2017/07/20
今回は、もう一つのルール変更点、エリアのことについて。
エリアの変更はわずかだ。まず、クリーチャーの使用条件(召喚条件)がエリア単位でなく、マップ全体になったこと。つまり単純に「火の土地をすでに2つ所有していたら召喚可能」という具合になったのだ。少しは理解しやすくなったのではないだろうか?(あまり単純じゃないって?前はもっと複雑だったということだ)。
これはブック構築にも影響を及ぼす。前作は小さなマップでも大きなマップ(たいてい数エリアに分けられている)でも、巨大クリーチャーは一律に「出しにくかった」が、今回は大きなマップほどクリーチャーが出しやすい。マップの大きさによって有効なクリーチャーが変わるのだ。前作ではそれを敢えて避けたのだが、2までの間で気が変わった(おいおい)。デカいクリーチャーにも活躍の場が合ってもいいじゃないか、と。
蛇足だが、前作ではあまりにも、デカい(重い)クリーチャーが虐げられていたと思う。ブックにドラゴンなんか入れてると「バカじゃない?」みたいな目で見られる。召喚条件の変更はその点を改善する意味があるのだが、さらにカルド2ではデカいクリーチャーを奨励するギミックを他にもいくつか投入してみた。素早く欲しい属性の土地を手に入れるカードや、手札クリーチャーとXXクリーチャーをXXするカード、果てはXXXXそのものを無くしてしまうカードまで…(それでも、ドラゴンは使いずらいけど…)。
エリア変更のもう一つは、マップ上で「異なるエリアは必ず分離している」こと。分かるかな?以前は、ゲームマップを見ただけでは、どこからエリアが分かれているか分かりにくかった。今回からは、エリアがあるマップは必ず分離部分がある(前作のギルマンのマップを思い出して欲しい)。え?じゃ、転送円でないとエリアの行き来ができないか?いや、そんなことは無いのだ。まあ、新地形に関しては、また後ほどと言うことで…。